668 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 00:10:14.59 ID:edXWTvBT0

胸糞悪い話になるかと思うが、誰にも話せない事だったから暇な奴は聞いてくれ。 


当時、俺はまだ高校2年生。

ちょっとした理由で所属していた陸上部を辞め、

どうせならいい大学を目指そうと、スポーツから勉強に乗り換えようかと考えていた矢先の出来事だった。 

部活をしていた頃は、朝は六時半から夜は七時過ぎまで練習があり、 

俺の生活はほとんど学校と家の往復に費やされていたのだが、

部活を辞めてからは、特に何に縛られるでもなく、

遅刻しない位に登校し、学校が終われば友達とだべりながら帰る。 

そんな自由を突然与えられ、俺は正直自由な時間を持て余していた。 

幼少時から陸上を始め、他にも水泳や剣道など習い事を数多くこなし、

自分の時間というものが極端に少なかったせいで、 

その時の俺にとっては、どうやって時間を使えばいいのか分からず、

ある意味贅沢な悩みを抱えていたのだ。 


少年に会ったのは、そんなある日のことだった。 

友達の買い物に付き合い、少し遠回りして自宅に向かっていた帰り道。 

いつもはあまり通らない団地の前を通った時に、ふと目に入ったのが彼だった。 

真夏なのに長袖のシャツと膝のすれたジャージを履き、片手におにぎりを持ったまま、

ボーっと空を見上げていたのだ。

こんなクソ暑いのに、変な奴。

それが、俺の少年に対する第一印象だった。



670 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 00:12:30.14 ID:edXWTvBT0

それから二週間ほど、友達と遊んだり、買い物に行ったりするなかで、 

どうしてもその団地の前を通ることがあったのだが、

その少年はいつも似たような格好で、おにぎりを片手に空を眺めていた。 


さすがに俺もその少年の事が気になって、発遭遇から三週間目ぐらいに俺は始めて少年に声をかけた。 

「おい、お前。これでも食うか?」 

少年に向かって唐揚げ串をさし出す。

いつもおにぎりだけじゃ飽きてしまうだろうと、俺なりの配慮をしたつもりだったのだ。 

「………………」 

「おーい?」 

しかし、少年はボーっと空を見上げたまま動こうとしない。 

ちょっとムキになって、少年の目の前で手をヒラヒラさせると、

少年はそこで初めて俺に気付いた様子で、ビクッと跳ね上がった。 

「…………!!」

そしておびえたような表情で俺を見つめる。

そりゃそーだ、いきなり顔も知らない高校生が唐揚げ串をさし出してくるなんて不審者以外の何者でもない。

「…………いいの?」

しかし、その少年は俺の顔をジッと見た後、そんな風に呟いた。 

「あぁ、食わないなら俺が食おうと思ってたから」 

俺がそう答えると、少年は俺の手から串を受け取り一心不乱に唐揚げをほおばり始めた。 

その必死とも言える食事の光景に、当時の俺は「(やっぱ腹減ってたのか)」とただ無邪気に思ったのだった。



671 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 00:16:36.30 ID:edXWTvBT0

その後も、少年と俺の交流は続いた。 

しばらくは俺に対して警戒していた少年も、

一週間近くお土産(唐揚げ君とか牛肉コロッケとか)を持って通い詰めているうちに大分打ち解け、

俺の事を“兄さん”と呼んでくれるようになった。 

そして、両親とも共働きで、兄弟のいない俺からしてみても、少年はまるで弟のように感じたものだった。 


少年と話していると、色々と驚かされることが多かった。 

見た目から、少年は小学2~3年生位かと思っていたのだが、実際には小学5年生だったこと。 

少年が「兄さん。もうすぐ雨が降るから、すぐに帰った方が良いよ」と言うと、

その時どんなに晴天であっても、後で必ず雨が降ること。 

まるで占い師のように、俺の怪我を言い当て、

それが原因で部活を辞めて、少し腐っている事をズバリ的中させたこと等々。 

元から少し不思議な雰囲気を持った少年だったが、ここまで来ると俺は素直に感嘆してしまった。 

その事を少年に伝えると、少年は照れたような顔をして、

「別に、ただ何となく分るんだ」とはにかむのだった。 


少年が居なくなったのは、それからさらに一週間。初めて遭遇した時から一カ月ほど経った頃だった。 

それまで俺が団地を訪れると、いつも同じ場所で空を見上げていたはずの少年が忽然と姿を消してしまったのだ。 

時期的にはまだ夏休み。

引っ越しでもしてしまったのかな?と思い、 

せっかく仲良くなった弟のような少年がいなくなった寂しさと、 

一言も言わずに行ってしまったことに対する不満があったのだが、 

その日の夜から、俺は悪夢にうなされることとなる。 



672 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 00:19:56.25 ID:edXWTvBT0

俺は狭い箱の中に閉じ込められていて、 

息苦しくて、喉が渇いて、お腹がすいて、身体が痛くて動かせない。 

どうにかしてここから出ようとしても、体を動かす事はおろか声すら出ない。 

気付いてしまえば、瞬きすら出来ないのだ。 

箱の外は綺麗な世界があると分っているのに、俺は動くことが出来ず、箱の中の真っ暗な闇にただ怯え、 

いっそのこと発狂してしまえば楽になれるのにと思うのに、

苦しくて、苦しくて、苦し、くて苦しく、て苦、しくて苦しくて、苦しく、てくるし、

くて苦し、くてく、るしくて、苦しくて。 

まるで呪いのように、ありったけの罵詈雑言を心の中で言い尽くしたころ、 

俺の心が弱ったのを見計らったかのように箱が沈むのだ。 

地面なのか水なのか、もっと深い所へ箱ごと俺が沈んでいく――――。 


と、ここで絶叫と共に目を覚ますのだ。 

子どものように寝小便を垂らし、全身から気持ち悪い汗をかいて、赤ん坊のように号泣している。 

俺の声に飛び起きて来た両親は、息子のそんな様子を見て、狂ってしまったと思ったそうだ。 



673 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 00:22:50.26 ID:edXWTvBT0

そんなことが連日続き、両親は俺を精神・心療内科のある県外の大学病院に連れて行った。 

大きな機械で脳波測定をしたり、様々な問診をした結果、俺は特に問題なしとの診断を受けた。 

両親はてんかんを疑っていたようだが、俺にその気はなく、

とりあえず夜驚症用の薬と、症状が続くようであればまた受診してほしいとの旨の言葉を貰って、

俺は自宅に帰ることとなった。 

つまり、医者にも原因はよくわからないというのが結論だった。 

落胆と不安から、帰りの車内は重苦しい空気に包まれていた。 

それでも、一日中様々な機械に通され疲れの溜まっていた俺は、いつの間にか眠りについていた。 


そこで、俺はまたあの夢を見た。真っ暗な箱の中に閉じ込められている夢だ。 

また、この夢か。諦めにも似た心境でぐっと恐怖を堪えていると、いつもとは違う事が起きた。 

ゴン ゴン と箱の外から音が聞こえてくるのだ。

まるで、この箱の中にいる俺を助けてくれるかのように。 

俺は必死に、助けて!!と叫ぼうとするが、声は出ない。 

やがて、そのゴン ゴンという音も小さくなり、

あぁ、やっぱり誰も助けてくれなかった、と思った矢先に、箱の天井がゆっくりと開いた。 


目を開くと母親が俺の体を揺さぶっていた。

「あ、やっと起きた。ずいぶん長い事寝ていたわね。家に着いたから早く車から出なさい」 

県外の病院から自宅に戻るまでの数時間。俺はずっと眠っていたらしい。 



675 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 00:26:12.81 ID:edXWTvBT0

寝ぼけたまま、母親の指示に従って家に入る。 

ジュースでも飲んで眠気を払おうと、冷蔵庫からサイダーを取り出していると、 

先にリビングに入ってTVを見ていた父親が、

「酷い事をする親もいるものだなぁ」とつぶやいたのが聞こえた。 

何故かそのつぶやきが異常なほど気になって、冷蔵庫を開けたままリビングに飛び込むと、 

案の定TV画面には見覚えのある団地が写されていた。 

無機質なアナウンサーの声が頭の中で反響し、ぐらぐらと足元がおぼつかなくなる。 

それに気付いた父親が俺を慌てて支えると、

そのニュース番組は、山中からブルーシートで隠した何かを運び出すシーンに移り変わった。 

『遺体は死後一週間ほど経過しており、○○容疑者の供述通り△△市の山中から発見されました。 

 少年の遺体は大型のクーラーボックスに入れられたまま埋められており、 

 警察は○○容疑者の内縁の夫である□□容疑者も事件に何らかの関与をしていたとの見解を強め、

 捜査を続けています。 

 また、少年の体には生前に受けたとされる打撲や擦過傷が数多く残されており、 

 警察は日常的に虐待や少年に対する暴力があったとして取り調べを強化しています』


父親の支えがなければ、俺は間違いなくその場に倒れ込んでいただろう。 



676 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 00:29:24.22 ID:edXWTvBT0

少年の死を受け入れることが出来ず、仮にも少年から兄と呼んでもらっていたくせに、

虐待を見抜けなかった自分の無力さを笑う事すら出来なかった。 

考えてみれば簡単な事だったのだ。あの年頃の少年が、いつも同じ場所でおにぎりを食べているはずがない。

少年がいつも外にいたのは、少年の自宅には母親の他に血のつながらない男がいたからだ。 

長袖を着ていたのは、虐待の傷痕を隠すため。 

体格が同じ年代の子どもと比べて小さいのも、幼いころから満足な食事を与えられていなかったせいだ。 

だから、俺が差し出したお惣菜にはかぶりつくように反応したし、

殴られる心配がないから、俺に会うと嬉しそうに駆け寄ってきてくれていたのだ。 

あの夢についてもそうだ。 

少年は俺に助けを求めていたのだろう。 

元から少年は普通ではない力を持っていた。

その少年が、死の間際親しくしていた俺に助けを求めて、

あんな夢を見せたとしてもなんら不思議ではないだろう。 

彼は人懐っこい少年だった。

死んでしまった後も、自分を俺に見つけて欲しくて、あんな夢を見せたに違いない。 

どんなに辛く、悲しく、悔しい事だっただろう。

少年の事を思うと流れる涙を止めることが出来なかった。 



677 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 00:32:02.57 ID:edXWTvBT0

あれから数年。 

あのニュース以降、例の夢を見ることはなくなり、俺は彼のような子どもを虐待から守る職についた。

当時は何も知らない子どもだったが、今では少しだけ大人になれたと思っている。 

再び彼のような犠牲者を出さないためにも、俺は彼に誓って虐待から子ども達を救ってやりたいと思っている。


近年の不況・法令の強化に伴い、虐待件数は増加の一途を辿っている。 

そのほとんどはネグレクトを代表とするものであるが、

そのネグレクトがその他の虐待に結びつくことが非常に多い。 

だから、これを読んでくれた人・見てくれた人、

少しでいいから、周りに様子のおかしな子どもがいないか注意して見てくれないだろうか。 

そして、もし様子のおかしな子どもがいたら、

地域の児童相談所でも保健所でも市役所でもいいから相談して下さい。 

匿名でも勘違いでもかまいません。 

彼のような犠牲者をこれ以上出さないためにも、どうかお願いします。 



682 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 01:00:29.58 ID:pVAwGW21O

>>677 

ちなみに子供を虐待から守る職ってなに?



686 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 01:17:01.03 ID:mrRqKVpn0

>>677 

とても辛い話ですね。 


去年、夏休み前に近所に越してきた家族がそんな感じだった。 

いっつも父親の怒声が聞こえてる感じの家。 

父親は一日中家に居て絶えず他人を威圧するような感じの人で、母親は何か陰鬱な感じの人。 

で、そこの家庭には小学校低学年の子供が居たんだけど、 

たまに父親の怒声やら何かが当たるような音の後に、その子の泣き声っぽい声が聞こえて来たり。 

その近所に父親の方の祖父母が住んでたんだけど、

明らかに自分の息子である父親の方を持て余してる感じだった。 


で、そんな家庭環境にも関わらずいつもニコニコして挨拶してた子が、ある日突然、何も言わなくなった。 

挨拶しても何も言わず、顔を逸らし何ともいえない表情をしてたのが気になったので、 

たまたま買い物に出た時にそこの両親に会ったので、「何かあった?」って軽い感じで聞いてみたら、 

それが気にくわないと、父親が夜の10時過ぎに酒飲んで怒鳴り込んできた。 

その後、ソイツに暴言吐かれるわ胸ド突かれるわ、警察は来るわ、

クソ寒い中対応するハメになるわで大変だった。 


その後、その家族は逃げるように引っ越して行ったけど、相当後味の悪い思いをさせて頂きました。 

祖父母の方からも、「他人の家の事情に~」みたいな感じでご近所に陰口叩かれたし。 


基本、頭のおかしい方々と付き合うのは色々とリスキーなので、関わらないのも仕方ないと思います。 



687 :本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 01:52:11.22 ID:edXWTvBT0

>>682 

教員免許と保育士資格を取って、今は施設の職員として働いてます。 


>>686 

子どもはすごく敏感ですからね。 

虐待はすごく身近な問題なんですが、なかなか表に出にくいのも現状です。 

劣悪な環境で育った子ども達ですから、

言動が乱暴だったり素行が悪かったりと、いわゆる問題行動を起こす子も多いのですが、

根は優しくて気遣いのできる子ども達ですよ。 


親についてはなかなか難しいですね。

中には親自身が虐待を経験されている方もいらっしゃいますし、無意識的に子どもを虐待している親も多いです。

ですから、何か気になる事がありましたら、地域の児童相談所や市役所などに連絡して下さい。 

匿名で通報出来ますし、対応に関しても施設職員が責任を持って行動するので安心して頂けるかと思います。


近年の日本は、地域の子育て力が低下していると言われています。 

その点、>>686さんのように、

他人の子どもにまで心配りまでできるような心優しい方が増えれば、虐待も減っていくかと思います。