134 :末吉@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:12:56.04 ID:jgczOI+X0.net
自分的には死ぬ程洒落にならない怖い話。

と言うのも、この話は自分の名字の由来に関する話です。

田舎の方に行くと、地域に同じ苗字の家が密集してる集落なんてのは割とよくあるんじゃないかと思う。
そんで俺の住んでた地域も2,3種類の名字が大半を占めていてました。

あ、申し遅れましたが俺の名字は「末吉」です。
よく「すえきち」と呼ばれますが「すえよし」です。
九州の方に割と多い苗字みたいですが九州出身ではないです。

ほんで、周りの家は同じ苗字ばっかりなのに自分んちだけ末吉。
小さい頃は郵便物が間違えて配達されたりせんで便利だなー、とか
割と最近になって引っ越してきたんかなー?ぐらいにしか思っていなかった。

135 :末吉@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:13:27.89 ID:jgczOI+X0.net
そして中学生ぐらいの頃、名字の由来やに関するテレビ番組を見た。
名字に「藤」が付く人は藤原氏の家系だ、とか
全国の珍しい名字とその由来なんかを紹介する番組だった。

その番組を見て自分の名字の由来が気になった俺はじぃちゃんに、
「うちの名字に由来ってあるん?」と何の気なしに聞いてみました。

するとじぃちゃんは何故か少し困った様な顔をしました。
そしてしばらく考えた後、「お前にも関係のある話だから・・・」と少しずつ話し始めてくれました。

136 :末吉@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:14:14.36 ID:jgczOI+X0.net
昔々、まだ農民が苗字を持っていなかった頃

住んでいるこの集落は山間部のため農作物の育ちのあまり良くない地域だったが、
自分達が食べていく分ぐらいは何とかなっていたらしい。
しかし、ある年から凶作が続き次第に飢餓で亡くなる者が出てくるようになった。

そこで集落の人達は藁にもすがる思いで祈祷師(占い師?)に豊作の祈願をしてもらうことにした。

その祈祷師は「豊作を望むのであればこの集落で家で嫡子(長男)となる子が生まれたらその子の首をはね、
体を集落にある一番高い木のできるだけ高いところへくくりつけ、頭は根元の土を掘り埋めなさい」と人々に告げた。

祈祷師は続けて「一度この生贄を始めるとその家系は代々嫡子を生贄にしなけばならない、
もし途中で止めてしまうと再びひどい凶作になるだろう」と警告をした。

そしてその後、間もなくして嫡子が生まれたのが我が家のご先祖様夫婦、という訳らしい。

137 :末吉@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:16:28.29 ID:jgczOI+X0.net
ご先祖様は当然、我が子を生贄にすることに最初は渋っていた。
しかし、翌年も凶作が続くようなことがあれば集落の多くの人が飢餓で亡くなるような状況であり、
集落の人達からの説得もあって渋々承諾したようです。

そして翌年、集落では今までになく豊作に恵まれ、その後飢餓で亡くなる者もなかった。
またご先祖様夫婦には新しい跡取り(次男)も生まれ、集落の人達から感謝されながら暮らしたそうだ。

やがてその夫婦の次男も結婚し、嫁が妊娠した頃。
祈祷師が再びやってきて集落の人達に「忘れてはいないだろうな、代々続けなければならん」と伝えた。

そして、そのご先祖様夫婦も集落の人達に説得され、生まれてきた長男の首をはね、体を木に吊るし、頭を埋めた。

138 :末吉@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:17:30.14 ID:jgczOI+X0.net
その後、何代にも渡ってこの生贄は続いたらしいが、幸か不幸か家系は途絶えることはなかった。

そして何代か後のご先祖様の頃、この生贄を止めようと言う人があらわれた。

集落の人々はなんとか説得して続けさせようとしたが、このご先祖様は承諾しなかった。
集落の人々も何代にも渡って犠牲になってきた家系にこれ以上負担を負わせるのに引け目を感じたのか、
このご先祖様の言う通り生贄は止めることになった。

しかし、祈祷師の警告も無視できなかった集落の人々は生贄を止めるにあたって別の祈祷師を呼び助言を求めた。

その祈祷師が言うには「この儀式の呪は非常に強く簡単には解くことはできない。
解けたとしても、生贄のことを忘れることはこれまで生贄になってきた子供達の怨念で家系に不幸が起きる」とのことだった。

その後、祈祷師はひと通りの祈祷を行い、生贄を吊っていた木は切り倒された。

そしてその翌年、集落では凶作とはならなかったが、ご先祖様夫婦のもとに生まれた長男は死んだ。

139 :末吉@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:18:34.54 ID:jgczOI+X0.net
その後、何代かに渡ってうちの家系は本来嫡子となるべき長男は死産、もしくは若くして亡くなり次男が家を継いできた。

実はじぃちゃんも父も次男で、長男となるはずだった兄がいたがどちらも幼少のころ亡くなっている。

ちなみに俺は長男ですがまだ生きています。
が、いい歳して結婚もできず、弟は既に結婚して子供もいることから呪はまだ続いているのか?

小さい頃、ちょっと過保護気味に育てられたのはこのせいかもしれんと今更になって思う。

それはそれとして名字の由来の話に戻ります。

140 :末吉@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:20:11.28 ID:jgczOI+X0.net
人々が名字を名乗るようになった頃、

ご先祖様は生贄のことを忘れないようにと名字を「末吉」にしました。

木の上に体を吊るして「末」

土の下に頭を埋めて「吉」

これが我が家に伝わる名字の由来です。